令和6年の足跡 |
令和 6年 3月 11日 | |
イシガキダイ 67a 3.9` 11時40分ヒット | |
釣場 神津島 オネイモ1番 | 釣人 中部磯友会 曽村 孝男 |
![]() |
◇当日のタックル 竿 がまかつ ディオガッツオ 500 リール ダイワ 石鯛Z40 道 糸 アトミックスライダー24号 ◇当日の仕掛け 全遊動天ビン 40号直付 瀬ズレワイヤー #36 ハリスワイヤー #45 49本ヨリ イシダイ鈎 17号 ◇当日のエサ エサ ガンガゼ(中) 1個掛け |
令和 6年 3月 17日 | |
クチジロ 76.5a 7.4` 13時頃ヒット | |
釣場 神津島 恩馳 タタキ根 | 釣人 中部磯友会 田中 秀和 |
フワフワとした前アタリから波の波長に合わせたかのような動きをしたと感じた瞬間、 重く一気にドラグを出しながら竿先が海面に深く突き刺さった!! 何度も押し寄せてくる強烈な引きに、ドラグを駆使しながらも辛勝した。 |
|
◇当日のタックル 竿 ダイワ 幻覇王 ホワイトキング 543 リール ダイワ トーナメント石鯛 Z50 道 糸 レグロン 30号 ◇当日のエサ ヤドカリ |
令和 6年 4月 13日 | |
釣場 大分県 佐伯沖 水の子灯台 | 釣人 中部磯友会 清原 広明 |
![]() 豊後水道に浮かぶ孤高の灯台島 |
![]() |
友人と島泊りで臨んだが、本命のアタリなく撃沈! クエに近づくためには避けては通れないエイ等の外道に翻弄された釣行だった。 |
令和 6年 4月 29日 | |
イシダイ 64a 4.5` … 他 | |
釣場 神津島 前浜桟橋 | 釣人 東京都在住 和久井 由美子 さん(オヤジの友人) |
![]() |
|
![]() |
◇当日のタックル 竿 がまかつ 黒獅子 道 糸 レグロン 24号 鈎 16号 ◇当日のエサ サザエ ウニガラ(撒き餌) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同行した松原さん御夫妻の釣果の一部 |
おまけ! | |
![]() |
![]() |
記念の魚は魚拓にして自宅に飾っています! |
令和 6年 5月 25日 | |
コショウダイ、イシガキダイ … 他 | |
釣場 鹿児島県 南さつま市 草垣群島 | 釣人 中部磯友会 清原 広明 |
![]() |
![]() |
憧れの地『草垣群島』への釣行だったが、船中で小クエ4本とこの日は振るわなかった。 |
令和 6年 6月 2日 | |
第7回 式根島・新島モロコ選手権 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
中部磯友会からは、東谷悌治と田中秀和が参加して他クラブとの交流をはかる貴重な1日だった。 |
令和 6年 6月 10日 | |
モロコ 116a 25.7` 11時40分ヒット | |
釣場 伊豆半島 下田沖 トヨ根 | 釣人 東京都在住 森口 雄一 氏 |
使用渡船 ひがし丸 0558(22)4081 | |
![]() |
◇当日のタックル 竿 がまかつ がまクエ 60−4.8 リール オクマ マカイラ 道 糸 レグロン 100号 ◇当日の仕掛け 錘50号使用 鈎 だいかつオリジナル 改良カジキ 45号 |
令和 6年 7月 6日 | |
クチジロ 61a 4.6` 12時30分ヒット | |
釣場 神津島 ツキダシ | 釣人 中部磯友会 曽村 孝男 |
![]() |
◇当日のタックル 竿 がまかつ ディオガッツオ 500 リール ダイワ 石鯛Z40 道 糸 アトミックスライダー24号 ◇当日の仕掛け 瀬ズレワイヤー #36 ハリスワイヤー #45 イシダイ鈎 17号 ◇当日のエサ エサ ガンガゼ(中) 2個掛け |
![]() |
終始アタリがあるものの、かかるのは1`程度のイシガキばかり。 諦めモードの納竿前に口の白いコイツが来てくれた。 |
![]() |
令和 6年 7月 12日 | |
釣場 鹿児島県 錦江湾 | 釣人 中部磯友会 清原 広明 |
![]() |
梅雨明けの九州 クエタマ狙いで錦江湾の桜島のふもとで竿を出す。 冷凍ガゼがあったので試してみると 竿を締め込んだのはコロダイだった。 ![]() 本命は夜釣りが好調のようです。 |
![]() |
令和 6年 8月 5日 | |
クエ 104a 20.3` 水温28.5℃ 下り潮 |
|
釣場 南伊豆 石廊崎 | 釣人 中部磯友会 田中 秀和 |
使用渡船 喜美丸 | |
![]() ハエ根にラインを削られたが何とか取り込んでホッと一息 |
◇当日のタックル 竿 : ダイワ 幻覇王 別誂クエ 484 リール : PENN インターナショナル 50TW 道 糸 : レグロン100号 ◇当日の仕掛け ワイヤー#30 錘50号使用の本仕掛け ◇当日のエサ コマセ サバぶつ切り つけ餌 ソウダガツオ |
![]() |
![]() |
![]() 伊豆では、期間限定で夜釣りができます! |
令和 6年 11月 9日 | |
クチジロ 3.7` ダブル | |
釣場 神津島 二八本場 | 釣人 中部磯友会 牧野恵一郎・竹下二郎 |
![]() |
![]() |
前回釣行でのトラブル・アクシデントのリベンジ 釣り始めから2時間すると緩い左からの潮が効き始め、昼頃に潮が止まったその時! ほぼ同時に二人揃って3.7`を手にした |
令和 6年 11月 9日 | |
クエ 18.2` ・ ヤイトハタ 8.9` | |
釣場 神子元島 | 釣人 (クラブと交流のある)三浦 康弘 氏 |
使用渡船 三軒屋 | |
![]() |
![]() |
◇当日のタックル 竿 : ダイワ 幻覇王 別誂クエ リール : オクマ マカイラ50 |
◇当日の仕掛け 50号オモリ使用 オヤジの本仕掛け ◇当日のエサ 撒きエサ : サバ 20` つけエサ : ソーダガツオ |
![]() |
令和 6年 11月 中旬 | |
イシダイ 69a・4.6` | |
釣場 長島 | 釣人 熊本県在住(クラブと交流のある) 吉成 誠 氏 |
使用渡船 三軒屋 | |
![]() |
|
![]() |
◇当日のタックル 竿 : がまかつ ZEXXER リール : ダイワ 幻覇王30 ライン : レグロン 24号 ◇当日の仕掛け 根ズレワイヤー #36 ハリスワイヤー 49本ヨリ 44番 |
令和 6年 12月 9日 | |
クエ 114a・24.0` 12時30分ヒット | |
釣場 伊豆半島 南伊豆 石取根 | 釣人 京都府在住(クラブと交流のある) 進藤 宏和 氏 ※航海士 |
![]() |
|
![]() |
◇当日のタックル 竿 : ダイワ 幻覇王 別誂クエ リール : オクマ マカイラ50WU ◇当日の仕掛け 道 糸 : レグロン 100号 ワイヤー 49本ヨリ #40 × 1.5b 鈎 : クエ鈎 50号 ◇当日のエサ 撒きエサ : イワシ × 2箱 つけエサ : サバ × 2箱 |