イシダイのポイント 紀伊半島A |
潮岬向き70b沖のポイントでデカイ石鯛をかける。
ビッグXが見事な弧を描く。
水面に浮いた5`クラスの見事な銀ワサ 大型の銀ワサをもろともせず、気合いで抜き上げる。
ビッグX544は強い竿だ。当日使用した遠投仕掛け
コークサルカン2/0 ハリス49本より44番70a
ハリ17号 エサはヤドカリを使った。
平成17年 4月
二ツ島でオヤジが手にした石鯛は、立派な銀ワサだった。
65.5a・4.75`
平成14年5月 二ツ親にて 潮岬向き65b沖のポイントで良型石鯛をかける。 北東(勝浦)方面からの上り潮が左から右に走っていた。 仕留めたのは乗っこみの銀ワサ/62a・4.3` 竿:スーパーターナー5.4MH 道糸::海王丸20号 |
二ツ島親にて 釣友の殿崎氏とオヤジ | 上り潮が左から右へ流れ始めた8時頃、 二ツ島親で大物をかける殿崎氏。 ハイパーターナー5.4Hで強烈な合わせ |
平成14年6月 宇久井 赤島にて 紀州石鯛会/殿崎氏 イシダイ/65a・4.8` ハイパーターナー5.4H 海王丸20号 ハリ17号 |
|
紀州石鯛会/殿崎氏 浦神での第1号となる62aのメスの石鯛を仕留めた。 |
|
二ツ島親 南向き中央のポイントで石鯛の当たりを待つ |
|
平成13年 5月18日 朝の2投目、置き竿がいきなり舞い込んだ。 上がってきたのは、60aの銀ワサ。 |
|
二ツ島親にて 平成13年 5月18〜19日の釣果(オヤジ) 60a、56a、55a、55a、53aと 5枚の石鯛に、幸運にも巡り合うことができた。 |
◇三ツ石・オリト・潮吹
写真は手前から、沖の三ツ石・中の三ツ石・地の三ツ石 | ||
平成14年9月 沖の三ツ石 南向き30b辺りの落込みで喰ってきた見事な銀ワサ/64a |
遠投仕掛 49本よりワイヤ70aの長いハリスに喰ってきた エサはヤドカリ |
平成14年10月 オリトにて/63aの銀ワサと54aのメス 2匹ともスリムだった |
◇赤島
赤島のイシダイポイントは、トガシラ・長島から延びる沈み根の際を狙う | |
平成13年5月13日 浦神にて(水温19℃)/竹下・松下・オヤジ この日、イシダイ56〜62aを5枚の他にカンダイ50a バラシ2回、他にも素バリ、ワイヤーの噛み痕あり乗っ込みは盛期を迎える。 この先、70aクラスにも期待大。全ての魚が、乗っ込みで子を持っていた。 |
◇エビス地磯
◇エビス・名切崎
中部磯友会:兜森琢也/平成12年5月の連休 3日間エビスでがんばり、最終日の納竿間近に仕留める イシダイ/63a・4.6`はサルボのエサ ポイントは先端50b沖の沈み根の際 |
大型イシダイが釣りたい≠ニ3月からクラブに入会 初の釣行で、魚拓サイズを手にした |
◇和歌山県周参見町名切崎付近
名切崎全景 沖に見えるのは沖の黒島 | 平成14年5月3日 名切崎にて 中部磯友会:政木茂之/イシダイ58a |
名切崎にて大物をかける兜森 下り潮が右から左に流れていた 前当りの後、手持ちに替えて送り込んでいくと 一気に走ってので大きく合わせをいれた |
|
平成14年4月29日 名切崎にて 中部磯友会:兜森琢也 イシダイ64a・4.9` 80b沖のシモリ根の際で乗っ込み第1号 |
立派なイシダイの魚拓 |
地磯での釣果としては上々のサイズ 66a・4.85` |
|
平成15年4月25日 オヤジ 前日も1日頑張ったが当たりなし この日も当たりがなかったが、午後1時を過ぎて、 岬からの上り潮が当たってはじめると初めての魚震 手持ちで対応すると、ようやく走ってくれた |
|
名切崎には、釣ったイシダイを活かしておくのに丁度いい タイトプールがポイントの後ろにある |
このイシダイを釣った65b沖の根が重なり合う狭い落込み 根がきつい所では遠投仕掛けでも根ずれワイヤを つけると良い。ハリスは49本より44番60a ハリ17号 |
平成18年4月3日 中部磯友会:松本浩 3月にクラブに入会し、オヤジと名切崎へ 初めての釣りでカンダイ4.6`とイシダイ43a |
|
竿は喰い込みの良い赤鬼、リールはシーライン遠投 |
平成15年2月2日 樫野 大ガツオにて 田辺 鈴木浩氏 イシダイ64.4a・5.22` 当日の水温は14℃ |