イシダイのポイント 紀伊半島B |
◇紀東
オべラ奥の石鯛ポイントにて 中部磯友会:竹下・牧野 |
平成16年9月12日 中部磯友会:牧野恵一郎 箱島向き50bのポイントで47aのイシダイ 遠投仕掛/エサはヤドカリ |
昭和52年11月19日 オヤジが若い頃(35才) カガリ南で中型イシダイ5枚(3.1`が頭) エサはヤドカリ 潮切れよく水温は22℃だった |
|
オヤジ30代の若い頃、背負子に半被で粋がっていた | |
昭和53年5月8日 カガリ南にて銀ワサ66a・5.5` 左から右へと潮の流れが速かった 当日の水温18.5℃ |
平成12年10月8日 カガリ南にて 63a・4.5` 他に50a 水温は24.2℃ |
カガリ南にて62aのイシダイを釣り上げる この日はオべラ方面からの速い潮が左から右へ流れていた 当日の水温は20℃ |
|
平成11年11月3日 カガリ南でのオヤジの釣果 イシダイ62a・57a |
|
2枚のイシダイはサザエの餌で釣れた |
三木里 金床及び大黒3島 |
平成11年6月13日 金床本ポインにて 伊藤君(48a)とオヤジ(54a) 中市氏の63aを回収の船上で |
|
金床 神須ノ鼻向き68bのポイントでイシダイをかける スーパーターナー5.4MHで抜き上げた |
|
平成10年7月29日 金床にて イシダイ62aを仕留めたオヤジ |
平成12年8月27日 金床 中部磯友会/服部芳明 イシダイ50a・48aの2枚 オヤジはマンジュウで63a・60a・45aの3枚 |
平成11年6月2日 金床カガリ向きポイント オヤジが抜き上げたのは54aのイシダイ |
|
平成10年5月20日 金床にて 3.5`のイシダイをブリあげるオヤジ |
|
平成11年6月15日 金床にて ドンビ向き65bのポイントでイシダイをかける 水面に浮かせ、ハリがかりを確認の後、抜き上げる |
|
中部磯友会:加藤進 金床カガリ向き50bのポイントで喰ってきた 58aのイシダイをゴボウ抜き |
|
昭和55年6月6日 中大黒の沖向きポイント 65aのイシダイは、南からの潮が沖大黒 との水道を勢いよく流れた時に喰ってきた この日の水温は18℃ |
|
仕留めた銀ワサ(62a)のハリを外し、潮溜りに活かす | |
一番左の磯が沖大黒のダンゾ向きポイント | 平成17年7月3日 沖大黒ダンゾ向きポイントにて 全磯連中部支部懇親大会で優勝したオヤジ 60a・3.9`の銀ワサはダンゾ向き60b沖で喰ってきた 雨中の釣りだった |
昭和53年5月28日 沖大黒南にて 南からの速い潮が右から左へ流れていた イシダイ70a・58a/マダイ68a(オヤジ) この日の水温は17.5℃ |
平成10年9月27日 ダンゾにて 中部列島会:山際氏/イシダイ57a・56a 同:中川氏/イシガキ40a・キジハタ4` オヤジ/イシダイ56a |
平成13年8月14日 ソコブにて(水温は21℃) 中部磯友会:兜森琢也/イシダイ60a 大黒からの潮が足下に当たっていた |
この日は60b沖のポイントで48aを追加 エサはヤドカリを使用 |
中部磯友会:松本浩 ウネリの中、運よく渡礁できたシゲ島で 2枚目のイシダイ/53a・2.5`を仕留める 竿:幻覇王3本継 リール:イシダイZ |
|
平成19年7月8日 全磯中部支部懇親大会 優勝は小牧FC:仙田氏の64a・4.7`の見事なイシダイ 2位は中部磯友会:松本浩/54a・2.8` |
|
名礁 木村の磯 |
|
平成17年7月31日 シゲ島ハナレにて(水温20℃) オヤジが手にしたのはイシダイ/63a・4.7` 尾鷲からの速い潮が、左から右へと 流れる中、木村との水道で仕留めた |
三木里・長バエ・灯台下・トーフ |
平成12年6月11日 長バエ先端にて 中部磯友会:高木 50b沖のポイントでイシダイ57a・3.65` |
トーフ先端 沖向きポイント 60b沖のポイントでイシダイをかける エサはヤドカリ |
57a・3.7`のイシダイを気合いもろとも抜き上げる 竿はスーパーターナー54M.H | |
平成10年7月12日 中部列島会:山際氏/62a・58a オヤジ/58a・56a |
|
平成10年10月11日 56a・3.5`と60a・4`の2枚のイシダイ |
|
オヤジが若かった頃に釣った同サイズの魚拓 |
|
平成10年7月30日 トーフの地にて 波が高くトーフをあきらめて地から投げて釣る 61a・4.2` |
|
神ノ島向き70bのポイントでイシダイをかける | エサはヤドカリを使った |
71aの銀ワサの引きは強烈 ハイパーターナーがリールシートの直上まで曲がる | |
平成11年7月11日 トーフにて(水温20.5℃) 一枚目の銀ワサ71aは久々の大物だった 南からの潮の中、南東向き48bのポイントで |
この日2枚目の54aが釣れたのは10時頃 |
70b沖のポイントで昼過ぎに63aを仕留めて、笑顔がこぼれるオヤジ | |
トーフ 神ノ島向きのポイント 狙うポイントは、50〜70b沖 夏の暑い日にはパラソルが必要 |
|
71aの銀ワサは表具にして残す | |
朝、一枚目の銀ワサ68aは、 65b沖の根際でサザエのエサ |
|
瀬かき棒で撒き餌を この撒きエサがイシダイを呼ぶ! |
|
68aの銀ワサを手にするオヤジ 水温21℃ |
|
南からの潮が勢いよく右から左へ流れていた時に アタリ!!!!…ビッグX564が強い引きに耐える |
|
2枚目のイシダイ・58aは、ハリ先にサザエを1コ その上に、オニヤドカリをつけた仕掛けに来た |
|
2枚目は干潮の潮止まりの後の潮変わりに来た | 昭和53年5月 67a・61`のイシダイを オヤジ35才、初めてトーフに渡礁し、運よく釣れてしまった 竿:NF17‐5.4M リール3/0H 道糸30号 全遊動すてオモリ仕掛 ハリ17号 エサはヤドカリ |
平成12年7月16日 全磯連中部支部の大会 中部磯友会:竹下二郎/54aのイシダイで優勝 |
磯はナナシ 優勝の副賞はハイパーターナー |
平成12年10月 中部磯友会:竹下二郎 二木島で行われた全磯中部支部の秋の大会 コザハエで釣った53aのイシダイで3位入賞 |
|
尾鷲三ツ石の全景 |
|
平成18年12月11日 尾鷲三ツ石にて 中部磯友会:松本浩/カンダイ82a・11.1` 全磯連18年度カンダイの部で、2位 |
平成10年7月 紀伊長島 大石にて 全磯連中部春大会での優勝魚は60a 東向き60bの沈み根の際で釣る 港内から沖に向いての潮が流れていた |
オヤジが優勝で手にしたトロフィーと副賞 |
中部磯友会:服部芳明 同じ日に大石でイシガキ45aを釣る |
九鬼の地磯マナイタ 山の中に車を停めて40分ほど歩く |
水面に浮いた61aのイシダイ | 平成13年5月5日 スズメにて 中部磯友会:竹下二郎 イシダイ55a |
島勝 ナガシマのイシダイポイント | 平成7年8月22日 ナガシマにて この日は晴れでベタナギ 1枚目61aのメスのイシダイは、南東からの速い潮が 左から右へと流れていた時、60b先の根際で当たる |
仕掛けは写真の遠投仕掛 竿:スーパーターナー5.4MH リール:タナトル3000 道糸:海王丸20号 49本よりワイヤ44番70a ハリ:17号 |
|
2枚目57aの銀ワサは左からの速い潮が 干潮の潮止まりの後、再度動き出した時、 ササド向きにある、大きな沈み根の手前 45bのところで、ヤドカリのエサにきた |
|
平成7年9月2日 島勝 ナガシマ 磯に渡る前、ハナレの際にウニガラ2袋をまく 下げに入り、潮が右に走りだすとイシダイの前触れ 手持ちにすると、直ぐに沖に向って走り出した 56aの銀ワサ |
2枚目の52aのイシダイも遠投仕掛で釣る 49本よりワイヤ44番70a オモリ50号 ハリ:17号 エサ:ヤドカリ |
平成9年6月7日 ナガシマにて 1投目、南沖65bのポイントで素バリ 2投目、同じポイントに入れて竿受にかけると 小さな前当りの後一気に舞い込む 正体は、カンダイだった…残念 |
|
同じ日、満潮から下げに入り、潮が動き出すと イシダイ特有の当たり 手持ちにすると沖へと走ったイシダイは56a |
|
平成9年8月30日 ナガシマにて 水面に浮いたイシダイを気合いもろとも抜き上げる | |
平成9年6月7日 ナガシマにて 南沖60bにある根の左側の海溝でアタリ 遠投仕掛でエサはヤドカリ…そして、この日はとても暑かった! |
|
平成9年10月5日 ナガシマにて 50b先にある沈み根の先で来た54aのイシダイ |
同じ日、2枚目は銀ワサの56a 潮止まりの後、潮が速くなった時、当ってきた |
田曽 葛島の突堤 トーフ 右手に見えるアンパン・ケイジの磯の左手根際では 過去に70aクラスの大型イシダイも釣れている |
平成11年7月 志摩の地磯 三角石にて 仲間と二人で初めてのポイントで竿を出す 根がかりが多く苦戦し、根ずれワイヤを 長くとり、ヤドカリをエサに大物に備える 当たってきたのは69aの大物だった |
古和浦 大島の磯 | 平成15年6月3日 古和浦オジマ 古和浦初挑戦の1投目から竿が舞い込むが 残念ながらカンダイだった |
沖の平島の西側高場ポイント |
|
平成16年6月4日 沖の平島にて 中部磯友会:佐藤良樹 初挑戦の沖の平島で59.5a・3.8` 嬉しい1枚 |
|
沖の平島 西側高場ポイントにて 64aの銀ワサを手にするオヤジ 70b沖のポイントで |