荒磯の帝王“クエ”との一騎打ち

◇激闘

30`以上のクエの2度目の凄い絞め込み。
底を切ってしまえば後は楽と言うが、デカイクエを釣り上げるのは、そんな簡単なことではない。
水面に浮かし、一安心。
急に反転し、突っ込むことがあるので注意する。
充分に空気を吸わせた後、ドラグを緩めて取り込みの態勢に入る。
水面に浮いたら鈎の掛かりドコロを確認。
足場の良い所に移動する。
仲間がいれば、ギャフ掛けを手伝ってもらう。
長年愛用している赤樫の柄のギャフ(オヤジの手造り)
32`の大物だ。クエのデカイ口に掛ったのを確認。仲間の手助けを受け、力を合わせて引きずり上げる。

神津島
前浜港から5分
沢尻湾の海水泳場の300b沖に位置する岩礁(白根)
海底は玉石と砂地で所どころに根が点在する。
釣れたのは、真ハタの27`
このクエを釣ったのは平成3年秋
心臓の調子が悪く、クエを掛けてから取り込む間にニトロを3粒飲み、頑張った。
これまで103`あった体重が、この時、93`まで落ちていた。
翌年4月、心臓のバイパス手術
心臓バイパス手術を終え、5月に退院。
「磯に立ちたい!」その一心で、リハビリ→トレーニングに励む。
「クエに出会いたい!」
クエを釣るには撒きエサだと、恩馳ヒラッタイでイワシを撒く。






クエ釣りで大切な撒きエサと根掛りのはずし方はこちらを参照


平成4年10月11日
バイパス手術の5ヶ月後に出会えた33`の1本は
胸に熱い物がこみ上げてきた。

冬の恩馳でグレを掛け、取り込みの直前、
得体の知れぬ巨大な黒い影にグレを飲み込まれる。

ダイバー、地元漁師、他の釣り人の話も参考にする。
「恩馳の大根に居着いたバケモノを退治してくれ」と
グレ狙いの仲間に言われ、水温16℃と低水温の中、
バケモノに挑む。
撒きエサがきき、潮が走り出した時、


クエ竿が唸りをあげて舞い込む。

100`の体重を乗せ、合わせる。
仲間が愛用の赤樫の柄のギャフで取り込んでくれ、大根の怪物を仕留める(写真上)
タイトプールにクエを活かす時は、専用の8_ロープを使う。
ハーケンは2か所に打っておこう。(写真右下)

真冬の1月12日に釣ったクエの胃の中には、
40aと50aのグレ2枚が入っていた。
グレの口には、グレ鈎とハリスが付いていた。



幻への最短距離
オヤジ直伝のクエ釣りはココから!