神津島@ |
◇沖作根
沖作根全景 本島の東沖約400bのあり、磯は低く、ナギの日に限られる。 西寄りの風には強い。 グレ・イシダイ・クチジロの魚影も濃く、クエも狙えるA級磯。 |
沖作根のクエポイント クエのポイントは、船着きの本島向き足元。 水深は5〜8bと浅いが、沈み根も多く複雑で、クエの魚影も濃い。 右から左に流れるニッチョの潮、左から右に流れるシンバ潮、 どちらの潮でも、潮切れの良い日に実績がある。 |
◇岡作根
岡作根全景 本島の東沖約300b。 沖作根の100b手前にあり、磯は水面から1.5bと低い。 広さも畳4畳半と狭い。 西寄りの風には強いが、ナギの日に限られる。 グレ・イシダイ・クチジロの魚影も濃く、クエの実績もある。 |
岡作根のクエポイント ポイントは船着き。 本島を背にした北東向きの足元、水深8〜10b。 磯の周りは根も多く、溝や洞穴もあり、クエも多い。 足下に当たってくるニッチョの潮、南西からのシンバ潮、 どちらの潮でも良い。 |
岡作根にて、ギャフ掛け(5月18日 水温19度) 南西からの潮が速く、ポイントには反転流が効いていた。 |
仕掛けは写真の通り。 竿:がまクエ70号 4.8b/リール:PENN9/0L 道糸:レグロン100号/クエサルカンM 19本ヨリワイヤ35番2b/オモリ:40号 鈎:改良カジキ45号/餌:サバ |
岡作根にて クチジロ狙いの仲間、クエ狙いのオヤジが2人並んで竿を出す。 冷凍サバ1箱、イワシの撒き餌3箱。 ウツボの当たりが途絶え、素バリが2度あり、 その後、竿が一気に入る。 クエ釣りは、1にマキエ、2にマキエだ! |
◇横瀬
本横瀬全景 本島の東側にある地磯。釣り場は水面から3〜4bと高く、足場も良いのでクエ竿のセッティングも楽。 ポイントは船着きと、右手一段高い所の2ヶ所。 15bほど投げ、水深10〜12bの撒きエサが溜まるところを釣る。 東及び、北東の風には弱いが、西及び南西の風には強く、少々のシケでも釣りができる。 |
|
横瀬1番全景 本横瀬とハナレの間にある釣り場。 足場は悪く狭いため、クエ狙いは1人。 竿下の水深10〜12b。 東からの潮が足下にあたり、右沖へと流れる潮の時が狙い目。 |
横瀬全景と、右側にあるハナレ 横瀬ハナレは、水面からの高さが約3b。 釣り場の幅3b、長さ10bほどの岩礁。 30b沖まで、水深は8〜10bと海底は平らだが、 左手にある広島磯から岡作根にかけ、沈み根も多く、 潮切れも良い。 イシダイ・クチジロ、そしてクエの魚影も濃い。 |
カスリハタ30K 大型の台風が神津島沖を通過。 東シナ海に棲息するカスリハタが 神津島で釣れた。 島の漁師も驚いていた。 |
|
神津島付近の海で釣れる事はないカスリハタ。 オヤジにとっても初めてのことで、魚拓を取る。 大相撲名古屋場所開催中で、 中村部屋の親方とクエちゃんこで味わう。 |
|
◇タタキ根・ケンドン
タタキ根全景 本島の東にある岩礁。足場も良く、釣り場も広い。 夜釣りでクエが釣れる。 船着きがポイント。他にも2ヶ所、クエポイントがある。 |
ケンドン全景 中央、釣り人が居るところがクエポイント。 夜釣りでの実績が多い。 竿下水深10b位。根がかり少なく、釣りやすい。 |
タタキ根及び、ケンドンのソーダイ向きクエポイント
ケンドンとタタキ根の間の水道を釣る。 水深10〜12b。 潮切れのいい日に実績が高い。 |
40bほど沖にあるタバコボンに向けて投げ、 沖へとつながる溝を狙う。 |
沖サヌカのクエポイント 船着き端、足場の良い所にクエ竿をセット。 多幸湾向きに20bほど投げ、竿下の水深15b位の所がポイント。 シンバ潮や出潮が切れるとき、実績あり。 |
ソーダイ クエポイントは、A・B・Cと3ヶ所ある。 A,足場が悪く、ナギの日に限る。 C,足場が良く、釣り場も広い。夜釣りもOK. A・B・Cとも、竿下の水深12〜15b。 出潮、ニッチョの潮が切れときに実績あり。 当日の潮の流れを見て、撒きエサの溜まる所を狙う。 |
◇子ノ口
子ノ口クエポイント 多幸湾を出て、右に舵をとり、松ヶ崎を過ぎた本島の地磯。 |
沖への強烈な引きは、巨大なマダラエイだった。 |
後藤明氏 平成 9年 10月12日に14` 次の週に、富永重保氏が15`を釣る。 どちらも子ノ口にて 水温24度 |
水温が16度と低い3月の始め。 2週続けて、子ノ口で竿を出す。 前週はエイだったが、 撒き餌が効いてきたのか、 8時頃、本命のクエをかける。 |
|
相棒の加藤がギャフ掛け。 | 24`のクエは、ウツボを1本丸呑みしていた。 |
◇トーフ
トーフ 長ツ崎の手前にある広さ6畳ほどの磯。 水面からの高さ2b、ナギの日に限る。 磯は平らで釣りやすく、クエ釣りは2人の竿出しが可能。 |
◇長ツ崎
クエは撒き餌だ!!
長ツ崎定員2名で、この日、15`入カタクチイワシ4箱を用意。 水汲みバケツで海水をたっぷりかけ、完全に溶かして から撒く。 ※凍ったまま撒くと、ポイントが遠くなる。 |
凍ったサバを鈎につける時は、スッポ抜けがあるので、 写真のようにハリ先をサバの頭から出すようにつける。 この時の仕掛けは、 19本ヨリワイヤ34番2b。鈎は改良カジキ45号。 |
釣り始めて2時間。 最初に竿をしめ込んだのは、巨大なエイだった。 左手に軍手をはめ、抜いたり出したりして応戦。 素手では危険なので、必ず手袋をする。 |
20分の格闘の末、水面に浮いたエイの姿。 |
長ツ崎のクエポイントは、竿下水深23〜25b。 真下に突っ込むしめ込みは、大型クエだ。 |
平成 9年秋 135a38`の大物を仕留めた中部磯友会:加藤進(写真右) 関東モロコ会の:鈴木氏が仕留めた30.5`のクエ(写真下) 水温は24.5度 |
|
関東モロコ会:矢作氏。長ツ崎で25`。 | 中部磯友会:芝田弘。35.5`の大物を仕留める。 |
水深25bの割れ目に潜られ、根から出すのに苦労した。 37.6`。 |
◇猿ケ崎〜大出張
猿ケ崎クエポイント 金長鼻の手前にある本島の地磯。 竿下水深20b。潮が速く根がかりが多い。 ポイントの10b先に高い根があり、以前にここでクエをかけた時に、 この根で道糸を切られた。 魚影は濃いが、釣りにくい。竿受けがしっかり固定できない時は、 左右にハーケンを打ち、ロープで固定する。 |
大出張のクエポイント(2人) 竿下で水深15〜18b。クエの実績は高い。 南西の風には注意。 潮の切れる日に実績があがっている。 |
富永氏。 大出張にて、22`。(写真左)ポイントは大海女根向き竿下。 中部磯友会:横江正行。 35`(写真右)。シンバ潮が足下に当たっていた。 竿はがまクエ100号。 水温は23度。 |
中部磯友会/東谷 悌治 クエ135a・38.1` |
◇菜畑〜金長鼻
菜畑クエポイント(2人) 竿下で水深25b位。 クエの魚影は濃く、大型の実績も多い。 出潮が切れる日が良い。 写真は、中部磯友会:加藤進の竿に大物の当たりの様子。 |
金長鼻先端 神津島の最南端にあり、潮が速く、クエ仕掛けが入らない 日が多い。 奥の船着きで竿を出す。水深は20b。 この沖、魚影は濃いが、潮が速すぎてクエ釣りは難しい。 |
◇大海女根
大海女根全景 クエポイントは磯の先端で、2人。 平海女根との水道を釣る。 |
大海女根ポイント 水深は12〜13bと浅いが、潮切れは良く、魚影は濃い。 |
◇平海女根
平海女根先端のポイント(2人) 水深6〜8bと浅いが、根が複雑で、 割れ目や穴が多い。 潮は速い。 |
後藤氏が釣った24`のクエ。 ※出潮の反転流が入っていた。 |
平海女根 沖向き先端のポイントにて 中部磯友会/竹元 直紀 クエ137a・35.5` |
平海女根船着きポイント(2人) 恩馳向き15b先の沈み根の周りを釣る。 水深8bくらい。 根は複雑で、クエが好む溝や穴が多い。 |
|
昼前、竿から離れていた。 突然竿が舞い込み、緩めにしていたドラグから糸が出る。 30b沖でクエが浮いていた。 28`。ポイントは、15b先の沈み根の向こう20bくらい。 |
平海女根には、丁度いい潮だまりがあり、 釣れたクエを生かしておいた。 |
◇竜七
竜七(1人) 大海女根の沖にある小さく低い磯。ナギの日に限る。 ポイントは恩馳向きの竿下18b。 シンバ潮は足下に当たってくるときに実績あり。 |
◇タダ島
タダ島全景 灯台下手前にある磯で、高く、釣り場は広い。 クエ狙いは2人。 |
タダ島先端クエポイント 足場は良く、クエ竿のセットも楽。 ポイントは、恩馳向きと灯台下向きの竿下。 水深15〜20b。 クエの実績も多いが、外道のエイも多い。 |
◇灯台下・二八
灯台下・二八全景 本島の南端に位置し、南東からの潮は時に激流となり、 仕掛けが止まらない。 竿下で水深20〜25b。クエ・クチジロの大型が釣れる。 クエ釣りは夜釣りの実績が高い。 西及び南西の潮は緩く、釣りやすい。 |
灯台下恩馳向い 二八と一ノ首の間にある釣り場。 足場は良いが、ナギの日に限る。 水深、潮流は二八と同じ。 釣れるクエもデカイが、外道のエイも多い。 同じく灯台下の一ノ首、二七もクエの実績は多く、 夜釣りもOK。 |
二八本場 船着き場のクエポイント。水深20〜23b。 出潮が速いと仕掛けが入りずらい。 6〜12月、緩やかな出潮の時が狙い目。夜釣りOK。 |
◇一ノ首・二八
サメ根 水面から1bと低く、狭い。ナギの日に1人が竿出し可。 落潮が当たってくる時は、クエ・クチジロともに良い。竿下水深12〜15b。 |
引廻し 前浜港からくる落潮が磯に当たってくる時は、クエ・クチジロとも良いが、潮が速すぎると仕掛けが止まらない。 出潮は沖を通るので当たらない。 足下で水深12〜15b。ポイントは竿下でクエ狙いは2名。 |
大根のクエポイント 北東及び、南東の波には強いが、西の波に弱い。 クエのポイントは恩馳向きの竿下、水深10〜12b。 沖は沈み根も多く、クエ・クチジロの魚影が濃い。 足下に当たってくるシンバ潮が良い。 |
箱鉢根 港の出口にある磯。ここではほとんど釣りをしない。やればクエが釣れると思う。水深5〜8b。 |
バーバー根 ここもやってみればクエは出ると思う。 |
サメ根 ポイントは竿下で、水深5〜8b。クエの実績あり。沖の根でデカイクエがいると漁師が言う。 |
◇湯柱
神津港前 湯柱の磯 向こうに見えるのが前浜桟橋(現在はつながっている) ポイントは桟橋向きに1ヶ所と恩馳向きに1ヶ所。 どちらもポイントは竿下。水深10〜12b。 海底は岩盤と砂地が入り混じる。潮切れのいい日に実績あり。 |
湯柱のクエポイント クエ竿のセッティング オヤジ愛用の竿受け、竿受けピトン(だいかつオリジナル) 竿:がまクエ70−4.8b 竿尻改造 リール:ペン9/0L 道糸:レグロン100号 49本ヨリワイヤ39番2b ナツメオモリ40号 改良カジキ45号 冷凍サバ |
湯柱沖向きのポイントでクエをかけるが、 穴に入られ出てこない。 竿を持ち、穴から出すためにあおっている。 沖に見えるのが白根、その先が背負崎。 |
穴から出てきたのは20`弱のクエ。 この日、同行したのは中部磯友会:伊藤、菅原。 2人でイシダイ、イシガキを30枚。 湯柱は、クエの他、イシガキも多い。 水温は20.5度。上り潮が、右から左に流れていた。 |
中部磯友会:浜下。 湯柱にてギャフ掛け。 あがってきたのは12`のマハタで、仲間とシャブシャブ、 鍋で味わった。 ポイントは、恩馳向きの竿下。水深13b。 |
|
湯柱では、他にも30`クラス2本。秋から冬にかけての、実績が高い。 | |
◇白根
白根のクエポイント 船着きの竿下がポイント。 水深10〜12b。底は砂地が多く、ところどころに 根がある。 すぐ近くに海水浴場があり、神津港からも近い。 クエが釣れるのは荒磯とは限らない。 クエ釣りに欠かせないのは、イワシの撒きエサと 撒き餌用スコップ。 |
沖白根からみる岡の白根。 奥に見えるのが海水浴場。 |
磯際に浮いたクエは、ハリかかりを確認し、 十分空気を吸わせた後、ギャフをかけて取り込む。(左上) 取り込んだ後は、太いロープで潮だまりに生かす。(左) 平成3年、心臓バイパス手術の前、105`の体重が85` まで落ちていた。 クエを掛けてから、取り込むまでに、ニトログリセリンを3錠 飲んだ。 |
|
◇大黒根・赤崎
神津島の北端にあり、水深はないが、潮は速い。南からの風には強い。
根は複雑で、沈み根も多く、クエ・クチジロの魚影は濃い。夜釣りも可で、7〜12月が狙い目。
赤崎全景 | 赤崎クエポイント(2人) 水深は5〜8bと浅い。竿下がポイントになる。 根は複雑で、溝や穴が多い。 夜釣り可能で、クエの実績も夜釣り。 |